今から書くことは私のただのボヤキです。当店の横には高校があり、野球部があります。そして当店には水曜日のセルフ営業中の仮設トイレがあります。高校のバックネット裏から約30mの距離。その為野球部員が仮設トイレを使用しています。別に許可した覚えもないですが、学生のすることだからと思い、スルーしていました。又試合がある日は父兄もトイレを使用する。誰も挨拶もしない。当たり前のように使用していく。当店のお客様より使用頻度は多いです。そして最近トイレのドアが外れて地面に倒れていました。これがこの1ヶ月で3回あります。トイレを使用後に半開きで帰る学生がいて、夜強風でドアが外れてしまった。その時にドアの受け金具の部分が割れてしまい、益々外れやすい状態になってしまいました。その為、部外者が使用できないようにロープ、チェーンで縛っておきました。それでも先日チェーンを外して使用している部員がいたので、説明をして更に今後使用しないようにと又、監督にも言っておいてと伝えました。
そして数時間後、父兄がトイレを使いに来てチェーンを見て帰って行きました。当然、挨拶もなしです。さすがに怒れて、昨日高校側に使用を自粛して下さい。とFAXを送りました。オープン当初から数年はお互いマナーを守りつつ、監督、部長、学生共仲良く挨拶もしていましたが、最近はちょっと? 特に今年の新学期からはなぜか良くない。野球のボールだけでなく、テニスボールもコース内に何度も落ちている。過去にはほとんどなかった事です。又、昨年までは学校行事がある時に駐車場が不足するから、職員の車を止めさせてほしいとの事で、快くOKしてました。ところがある日、気が付くと満車状態で、当店のお客様が帰っていく事件がありました。これにはさすがに怒れて抗議のFAXです。当日に電話で、翌日教頭が謝罪に見えましたが、その時に私が言ったのは、「私達も隣で困っているならと善意でお貸ししています。もう少し節度ある行動で、又、駐車する先生たちは外で私と会っても挨拶もしません。こちらから言っても返ってこない方もいる。そそくさと行ってしまう。」当時の教頭先生は何度も頭を下げていらっしゃいましたが、今時の先生というのは挨拶も出来ないんですかね?これだから学生が挨拶もせずに、トイレを使用するのは当たり前なのか?と思えてくる。仮設トイレは簡易水洗で汲取りだから費用も掛かるし、修理もしなきゃいけない。せめて交代でトイレ掃除でもしてくれりゃいいけど、逆に壁に鼻くそを付ける学生がいる。誰でも怒れますよね。父兄も父兄で大人として勝手に使用するというのはどういうことなのでしょうか? 先生、父兄、学生とこれが普通なの? この地域だけ? 大体、今の日本は政治家をはじめ腐ってますよね?逮捕案件の方々が何十人もいる。でも普通に高給で仕事している。三権分立も崩壊して来ている。どうなっちゃうんだろう?
今回のコメ問題もタレントの小木さんが言ってたように「元々、国が税金で買った備蓄米を2000前後で消費税払って国民が買うとはどういうことだ?」もっともだと思います。皆さん騙されないようにしましょう。本当に何かが狂ってきています。テレビ、新聞は嘘が多いので、SNS等で真実を見て下さい。このままだと本当に20年後は中国の日本地区になりそうで怖いです。以上ボヤキでした。
では、また
吉良PG 加藤