6/15(日) 第35回きらきらカップでした。くもり時々晴れ 風速2~3m  前夜からam6:30まで雨の為、出勤後急いでカップの水を抜きに行きました。36H中33カ所に水が溜まっていて、水を抜くだけで汗だくでした。この日は湿度が高く、非常に蒸し暑い日となりました。

大会結果は、優勝-林治美さん 2位-中村幸江さん 3位-大村将摩さん となりました。

強い林さんが戻ってきましたね。この日はぎっくり腰4日目で途中危険もあるかもと言ってらっしゃいましたが、そのくらいで丁度いい感じでしたね。ベスグロ含めてナイスでした。

 

6/17(火)、18(水) 富山県へパーク遠征に行ってきました。17(火)AM3:45自宅出発-8:30黒部市おおしまパークゴルフ着 午前中45H練習して午後45Hの対決動画撮影、更に27H追加して計117Hプレイ。その後富山西IC経由で17:50地元の回転すし「番やのすし古沢店」へ行きました。ここは旨い。始めに、イカ刺し、ブリ刺し、バイ貝刺し、てんぷら盛り合わせ、そして地元のすしを何種か頼みましたが、どれもレベルが高くておいしい。バイ貝は追加注文。又、刺身のツマの大根までうまい。こんな大根は初めてで4皿分全部残さず食べました。水っぽくない、パキパキしてる、それで甘い。だから刺身も水っぽくない。調理の仕方も盛り付けも完璧です。写真を忘れたのが残念です。店員さんの対応もよく、板前さんも若くてイケメン。約80分の滞在でしたが生中3杯、冷酒300mlを飲んで大満足、帰りに「滅茶苦茶おいしかったです。」と言うと即座に「ありがとうございます。また来て下さい。」と軽く会釈をして返事してくれたイケメン板さんが、深く心に刻まれました。愛知でも何店舗か行きますが、ここまでは無い。大体、大根のツマ4皿分食べないよね。これが全てを象徴してます。19:30 ルートイン砺波店へ到着、ここには大浴場もあり、又新しくきれいで気持ちが良い。21:00就寝。

 

6/18(水) AM6:30に7,900円/人にセットでついている朝食バイキングを食べました。内容は普通でしたが、前回の和歌山より種類も豊富でおいしかったです。7:30ホテル出発-ガソリンスタンド経由して8:30 東福寺パークゴルフ場へ行きました。ここは駐車場から会場まで歩いて10分くらい?今回はトラックに乗せて頂き車で約2分。ここでも朝36H練習して午後から36Hの勝負動画を撮影しました。ここは山の中のコースの為、なかなか体力的にも、コース的にも厳しい。それでも非常に楽しいコースでした。この日は72Hで終了。15:10出発-20:00西尾市のラーメン一刻堂で生中3杯飲んで遠征終了です。

 

今回の富山でのコース感想は、2日間共パターの距離感が合わずに苦労しました。又、現在の自分の弱点をさらけ出す結果になってしまい、動画的には残念でなりません。富山のほとんどのPG会場がグリーンとフェアウェイの区別がないらしく、これが打てない。カップまで残り10m、5mはこのくらいだろうが全部短い。何度言い聞かせても打てない。ショットもミスだらけ。特にカットボールが打てなくなってしまった。手首がすぐ返ってしまう。来年からスコップでの砂まきはやめようと思います。結果的には自分の未熟さを痛感しましたね。またまた、伊賀に続き流したくない動画になってしまいました。

 

最後におおしまPG、東福寺PGの方々、色々協力して頂きありがとうございました。地元の方々も声をかけて頂きありがとうございました。そして2日間一緒にプレイ動画に参加して頂いた二川兄弟様、高倉様、何から何まで良くして頂いて本当に感謝しています。ありがとうございました。次は吉良PGでお待ちしてますのでよろしくお願いします。

 

では、また

 

吉良PG 加藤