7/6(日) 第36回きらきらカップが開催されました。最高気温37度、風速2~3m 朝から蒸し暑い1日でした。
結果は優勝-加藤 2位-向浩章さん 3位-倉橋進さん となりました。向さんの初優勝と倉橋さんの2度目の優勝をを阻んでしまい申し訳ありませんでした。今回は私は木曜日に日除け作成、金曜日にグリーンの芝刈り、前日13:00~3周(108H)プレイとヘトヘト状態だった為、ちょっと気合を入れないとガタガタになると思い、こんな結果になってしまいました。来月の私はプラスハンデ18らしいので、向さんと倉橋さんどちらかの1、2位は間違いないですね。
向さんはパーク歴まだ4ヶ月程度ですが、少しの改良と経験でグングン良くなる可能性があります。元々体格もよく、どっしりして打っていたのですが、どうしてもバックスイングで右腰がスエーしてしまう事と、インパクトゾーンが短い為、あたりが悪かったり、狙った所へ打てない。そこを指摘すると自宅でスイングを動画撮影して確認。そして「社長の言っている意味が解りました。」との事。こういう方は応援したいですね。全力でサポートさせて頂きます。
倉橋さんは本当に成長しました。最近は一緒にラウンドしていないので遠くから見ているだけですが、エッ?と思うくらいいい球打ってます。歩き方も自信に溢れています。なのにスコアがイマイチなのは何故でしょう?欲が勝っちゃうのかな? 次に機会があればそのあたりチェックさせて頂きます。いつも組合せは抽選なので、中々この二人とラウンド出来ないんですよね。
最後に試合のスコアはメンタルです。上手な方でもミスは出ます。その時に如何に平常心で立て直せるか?ミスやアンラッキーの後に腹を立てない。言い訳をしない。八つ当たりをしない。そうすれば2のチャンスが来ます。パークゴルフの神様が舞い降りてきてくれるかもしれない。私は常々4が来れば2が来ると言いきかせています。それで心穏やかにしていると本当にチャンスがきて、一気に流れに乗れる時があります。ダメな時もあります。それはそれですよ。勝負は時の運ですから。でもダメな時に他人に不快な思いをさせる事だけはやめましょう。
では、また
吉良PG 加藤